本日は、キンカ鳥さん達を紹介しますね。

カメラを向けたら大パニック!上手に撮れません。
お父さんのカンちゃんとお母さんのキンちゃん、そして子供達。
去年の5月にキンちゃん、カンちゃんのペアがやってきまして1年の間に3回も孵し
ました。
メス4羽、オス7羽が生まれその内のメス2羽は娘のファービーとファービーの友達に
貰われていきました。
残念な事に今年の1月オスの7号ちゃんが、不慮の事故により☆さまになってしまい、
現在総勢10羽のにぎやかな毎日です。
これ以上殖えては困るし、キンちゃんの体力も考えて男子寮と女子寮に分かれてます。
キンカ鳥さんて食欲旺盛ですね。ぶん太よりもたくさん食べます。
2羽ぐらいなら、キンカ鳥さんの声も癒されますが10羽で、日の出とともに
「みぃーみぃー!!」と鳴かれるとかなり圧倒されます(笑)
汚し屋さんで、にぎやかなキンカ鳥さん達。彼らはワンルーム住まいです。

「きんかの間」でございます。
思う存分、囀って散らかしてください! 2階の一間を使ってもらってます。
日中、お天気がよければお外で日向ぼっこ。雨の日は「きんかの間」。
これだけ数いると人間に干渉されるのが、嫌いみたいです。
「きんかの間」でどうぞ、ごゆっくり御くつろぎ下さいませ。
これで、鳥さん達の紹介は終わりです。 「わんこ」が控えていますが次回は
「翠雲家の人々」を? 家族構成でもお伝えします。


スポンサーサイト
Rainbow Parrot
G.Wも後半ですね。お天気が良くてなによりです。
去年の今頃、キンカ鳥さんが我が家にやってきて、たくさん子育てをしました。
今ではみんな、見分けが付かないほど大きくなってしまいました。
そして人を怖がります。 ヒナの頃はそれほど怖がりもせず写真も撮らせてくれました。
お気に入りの一枚です。

「きんか鍋」
ちょうど、親鳥から離した頃です。エサ入れを巣と思ったか?いごこちが良いのか、
可愛らしく撮れました。
このクリーム色の女の子はファービーに貰われていきました。今ではお母さんです。
キンカ鳥さんて、ほんと小さくて愛らしいですね。

二回目に孵った女の子は、ファービーの友達のA子ちゃんに貰われていきました。
大変可愛がってもらっているようで、手乗り状態になっているそうです。
愛情をもって接すると、こんな小さい鳥さんでも心を通わせてくれるのですね。
大変、勉強になりました。
さぁ~明日はバーベキューです。楽しみですね、お天気もいいようで。
ごめんよぉ~ みんな。 明日はお留守番です。早く帰ってくるからね!


Rainbow Parrot
今年は暖冬ですね^^
でも、今朝辺りから徐々に寒くなってきました。
朝晩寒くても、日中は日差しが暖かいので
キンカ鳥さんや、はちはお外で日光浴です!

6羽のキンカ鳥たち。
画像上の段の右端が、お母さんの「キンちゃん」その左隣がお父さんの「カンちゃん」
後の4羽は2息子と2娘^^
キンちゃん、カンちゃんは来月で7歳になります。
キンカ鳥さんも長生きなのね^^
娘と息子は6歳組と5歳組です。

こちらは、ヒワの「はち」
水入れに、漢字で「八」と書いてあります(笑)

「はち」は、今年の8月末で5歳になります。
寒くても、毎日の水浴びは欠かしません。
そうそう、ぶん太も頑張っております。
でもね、ちょっと弱々しくなってきたかな。。。
みんな、健康で長生きしてね!
各種ブレッシング・ローリーフードが入荷しております。
今回裏面を見たらNO SOY IN ANY OF OUR PRODUCTSと大きく書いてありました。
やっぱり、大豆はダメなのよね。

「大豆はダメよ、ダメダメよ~~。」

ポーシャも一時、某メーカーのア○コを食していた時は、嘴がどす黒くなり肝臓を壊しました。。。
未だに完全には治りませんが、良い状態をキープし頑張っております。
余命宣告までされたポーシャが、あれから4年もお元気^^
参考までに過去記事をどうぞ「ローリーフードについて考える」
「健康維持には、良いお食事と適度な運動と日光浴だね!ストレスもダメだよ~!」

今回、ブレッシングのオウムさん用のペレットもオーダーしたのですが
製造が間に合わないのか?キャンセルになってしまいました。。。。
ヨウムたちが大好きだったのにな~。次回、また問い合わせてみます。
ブレッシング・ローリーフード各種入荷!ちょこっとNewバードトイも入荷です^^

レインボー・パロット
TEL:0283-85-7030


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村